パチンコ・スロット 2ch新台評価と感想まとめ
1453453: 名無しさんに終わりがきます
 スマホなかった時代ってどうやってパチンコ打ってたの?まさかずっと演出眺めてたの? 
 
 
 
89: 名無しさんに終わりがきます
 >>1 
 ガラケー見てたよ、スペック載ってるサイトとかも見れたし 
 
4: 名無しさんに終わりがきます
 必勝本やガイド見ながら打ってたわ 
 
5: 名無しさんに終わりがきます
 ガラケーやな 
 小冊子とか雑誌とか 昔は記録のためにノート持ち込んでる人もいた 
 
 
7: 名無しさんに終わりがきます
 今でも打ちながら何も見てない人も多いでしょ 
 
8: 名無しさんに終わりがきます
 ガラケーの頃はスロばっかだったな 
 リセ・ゾーン狙いに加え素人でもイベ日設定狙い余裕で出来た時代 
 
9: 名無しさんに終わりがきます
 回転率図ったりでノート持参して書いてたから液晶しか見てなかったな、データー機もないしな 
 
10: 名無しさんに終わりがきます
 実践ライターのマネしたくて一時期 
 小さなメモ帳に当たり回転数とか書いてた 
 
12: 名無しさんに終わりがきます
 スマホなかった時代は面白かったから画面見てたよ 
 
14: 名無しさんに終わりがきます
 逆にスマホしか観てない奴って何しに来てんだと思うわ 
 馬とかボートと方が時間も効率もいいだろ 
 
15: 名無しさんに終わりがきます
 マジレスするとほぼ画面とにらめっこ 
 
16: 名無しさんに終わりがきます
 多くは玉の動き見てるわ 
 
17: 名無しさんに終わりがきます
 画面見てるんじゃね?俺の親は海でハズレからの魚が走り出す瞬間がたまんないって言ってた 
 
25: 名無しさんに終わりがきます
 ガラケーで2ちゃん見てた 
 そもそも2010くらいまでのパチンコは演出短かったしあんま苦痛にならなかった 
 
26: 名無しさんに終わりがきます
 今でもそうだけど基本は演出でなく玉の動き 
 30秒と同じ所に打たないでしょ 
 微妙にストローク変えて回るようにしている 
 
29: 名無しさんに終わりがきます
 昔はひっそりと尻上がりで盛り上がって当たる台多かったし 
 演出の音関係がぜんぜん今と違う 
 今はバシューーンとかどでかい音鳴らないとどうしようもない台だらけで画面見なくても良い 
 
30: 名無しさんに終わりがきます
 羽根モノや権利モノなんかは 
 玉の動き見るだけでハラハラしてたし 
 
34: 名無しさんに終わりがきます
 昔は回ったし熱くないのに長変動も 
 いや擬似連流行りだしたのこの時期だよな?ボーッと見てた気がする 
 
36: 名無しさんに終わりがきます
 普通にガラケー見てただろ 
 パケホあったしネットなんて見放題だった 
 アングラな工○サイト多かったわ 
 
37: 名無しさんに終わりがきます
 とか言うけどスマホ見てない奴ってニワトリみたいにキョロキョロしてる奴多いじゃん 
 どっちかっつーとそっちの方が生理的に無理 
 
42: 名無しさんに終わりがきます
 >>37 
 どちらかと言うとスマホ見てる様なやつほどスマホから視線外して他人の台チラチラみてくんだよなぁ 
 
39: 名無しさんに終わりがきます
 そもそもスマホの今でも打ってる最中まったくスマホ見ないわ 
 
40: 名無しさんに終わりがきます
 今もあるとこにはあるのかな 
 サンドにTVついてるとこ 
 今こそあれが欲しい 
 
57: 名無しさんに終わりがきます
 >>40 
 愛知県のスロ専の店にあったよテレビにイヤホンさせば音も聞こえる 
 
41: 名無しさんに終わりがきます
 むしろたまにいるYouTube(しかもパチンコの)見ながら打ってるやつ 
 何がしたいんだ 
 
50: 名無しさんに終わりがきます
 奥さんから電話です、鈴木様! 
 とか普通にあったな、あの頃 
 
54: 名無しさんに終わりがきます
 >>50 
 あったなww 
 良くそんなん思い出したなw 
 
52: 名無しさんに終わりがきます
 昔の台は携帯いじってるよりは面白かった 
 スマホがいろいろ出来るようになり過ぎた 
 
53: 名無しさんに終わりがきます
 ガラケーも無い時代は回ったし今みたいに1回転にダラダラ時間かからなかったからな 
 ハズレなら1~5秒、保留無くても長くて10秒、リーチかかっても長くて1~2分だもん 
 退屈しなかったよ 
 
55: 名無しさんに終わりがきます
 >>53 
 それな。 
 今の台はド派手で賑やかだけど退屈でつまらないね。 
 
58: 名無しさんに終わりがきます
 >>53 
 ガラケーすらないってデータ表示機すらない時代やん 
 
64: 名無しさんに終わりがきます
 >>58 
 データ機はポケベル時代にはあっただろ 
 ボーナス回数と回転数くらいしか見れなかったけど 
 
85: 名無しさんに終わりがきます
 >>58 
 いらんけどな 
 数えてたし 
 
83: 名無しさんに終わりがきます
 >>53 
 これで解決 
 
59: 名無しさんに終わりがきます
 そういや雑誌読んでる奴いてたの 
 このスレ見て思い出したw 
 
60: 名無しさんに終わりがきます
 コンビニや書店でよくパチスロ雑誌読んで事前に知識いれてたわ 
 あとカチカチくんは必須だった 
 
67: 名無しさんに終わりがきます
 ノート持っていくとか学校かよwwwwwwww 
 真面目か 
 
72: 名無しさんに終わりがきます
 >>67 
 勝つためには絶対の魔法の紙だぞ当時はな、データー機もまだ普及されてないホール多かったしな 
 
68: 名無しさんに終わりがきます
 いたなwノートにボールペンでデータ取る奴w 
 昔はネットでデータ公開もしてなかったから気になって翌日に自分の台を見るために行っちゃうし 
 
69: 名無しさんに終わりがきます
 今みたいに釘がガチガチじゃなかったから普通にオーバー入賞しないように集中してたよな 
 
70: 名無しさんに終わりがきます
 スロットは暇だからスマホ眺めるけど、パチンコは玉の動き見るの忙しくて長いリーチ中にしか触らないじゃん! 
 
78: 名無しさんに終わりがきます
 >>70 
 スマホ弄る人は玉見てる人なんて皆無並みに居ない 
 一回転くらいの無駄って気にしてないよ 
 
71: 名無しさんに終わりがきます
 昔は換金率も低くてラッキナンバー制とかだから1k30以上回ったりしてたし 
 長々としたリーチもないから止め打ちしてたらあっという間に時間過ぎてたな 
 
74: 名無しさんに終わりがきます
 夕方までは馬をラジオで聴きながら買ってる 
 
75: 名無しさんに終わりがきます
 頭の中で回転数数えてたな 
 
76: 名無しさんに終わりがきます
 >>75 
 10回転毎に灰皿に玉入れて回転数カウントしてた 
 
86: 名無しさんに終わりがきます
 >>76 
 そういえば100回転毎に玉灰皿にいれてたなあ 
 
90: 名無しさんに終わりがきます
 >>86 
 今考えたら面白いよな、今は出玉も何玉出たかわかるし楽になったな当時ハマりきたら数えるの嫌になるとかもあった、当たり引いたら引いたで出玉測るためにストップウォッチ持参してポケットで毎回測ってたわw終わったら全て玉引いてだいたい何玉増えたとか減ったとかも全て記入してた 
 
109: 名無しさんに終わりがきます
 >>90 
 まあ、回転数数えてると色んな事わかってメリットあったね 
 4倍ハマリはたまにあるけど、5倍ハマリは滅多にないとか 
 
79: 名無しさんに終わりがきます
 昔は携帯いじってたらゴト師として連行される店とか有ったから 
 
80: 名無しさんに終わりがきます
 >>79そこまではいかなくても注意してきた店はあったなw 
 今や充電出来る時代だけど 
 
82: 名無しさんに終わりがきます
 >>79 
 イヤホン付けてたら注意されたことあるわ 
 
102: 名無しさんに終わりがきます
 >>79 
 いや、だから携帯ポチポチやってて注意されるって学校かよwwwwwwww 
 なんて言われて注意されるの???? 
 
81: 名無しさんに終わりがきます
 携帯とソックリな無線ゴトのリモコン売ってたしな 
 
87: 名無しさんに終わりがきます
 データ表示機無い時代は流石に知らないな 
 闇を感じる 
 
88: 名無しさんに終わりがきます
 昔は回るからサクサクだもんな 
 サポ中は玉増えるから忙しいし 
 
91: 名無しさんに終わりがきます
 海で何故かリーチの回数数えてる人は稀にみるけど!w 
 春夏秋冬以外数える意味ある機種知らない 
 
103: 名無しさんに終わりがきます
 まだ携帯電話機にメモ帳すらついてない時代に 
 回転数や小役カウントを発信履歴に打ち込んでた 
 もちろんデータカウンタなんかないから回転数は毎回脳内でカウント そしたら携帯片手に打ってる人なんて当時いなかったから店員に怪しまれて 
 兄ちゃん怪しい道具使ってるな、ちょっと事務所で話しようかと連れて行かれた 
 もちろん説明したら笑って開放してくれたがクソ怖かった 
 
 
113: 名無しさんに終わりがきます
 スマホ無い時は何より面白い台とか好きな台がまあまあな調整で打てたしスペックも良かったからワクワクしながら行ってる人多かったから気にならなかったな 
 今はマジでイヤホンとかスマホ家に忘れたらその日は帰るレベル 
 Wi-Fi飛んでないホールには近寄らない 
 
116: 名無しさんに終わりがきます
 携帯見たら店員に怒られた時代 
 
117: 名無しさんに終わりがきます
 ガラケーの時はスロなら当たり回転数ボーナスの種類をメールに打ってたな 
 当たりの契機となったと思われるものも記録 
 ガラケーだとブラインド出来るから記録楽 
 
119: 名無しさんに終わりがきます
 家から弁当持ってきてるやついたぞ 
 
 
 データ表示機がなかった時代はひたすら数えてメモってたな。個人でも確率が収束するのわかるし、きっちりボーダー超えの機械を打つことが大事だってのが実感してわかる。メモって後で集計するのが結果としての娯楽なんだよな
 
灰皿に100回毎に玉1個、スロは1枚ってよくやったな。データ表示機でたあとでもひたすらメモ。今でもパチはメモだわ。スロはめんどいからメモらない。
 
 
 
 
 
■合わせて読みたい おすすめ記事
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1618197452/